フィルター・音楽付きのショートムービーを作成できるツール
LINE SnapMovie(ライン スナップムービー)は、30秒以内のショートムービーにおしゃれなフィルター、動くタイトル、シチュエーション別に合った音楽を加えられる動画編集ツールです。動画を撮った後、フィルター、タイトル、音楽を選ぶだけで簡単に作成できるため、旅行先の思い出、子どもやペットのはしゃぐ姿などの動画を3分ほどで素敵に仕上げたい場合に便利です。
撮影時間で場面切り替えの目安に
動画の撮影を開始すると、画面左下に撮影時間が表示されます。例えば、一時停止と再開を繰り返して複数の場面を1つの動画に収める場合、それぞれの場面を5秒ずつ撮りたい時などの目安になります。
撮影が完了したら画面右上の「Next」をタップして編集画面に移ることができます。
どんな動画でも合う音楽
編集画面では、右側のボタンからフィルター、タイトル、音楽の編集ができます。
フィルターはInstagramで見るようなヴィンテージ風やレトロ風のおしゃれなフィルターが9種類あります。
音楽は全部で10種類あり、ピアノやアコースティックギターを中心としたほのぼの系、ボサノバ系が多くあります。テンポあるポップ、ロック系もどちらかというと穏やかな曲調で、いろんな動画にマッチしそうな感じでした。
タイトルで動画の内容がわかりやすい
タイトルは10秒以上の動画に対応しており、動画の最初に加えることができます。LINEのキャラクター、コニーのイラスト付きの「It’s a lovely Day」、「Oh happy day TODAY」といったタイトルの他、15文字以内で好きなタイトルを入れることも可能です。旅行先の思い出であれば旅行先の場所をタイトルにすると、後ほど動画を整理する時にわかりやすいですね。
編集後、画面右上の「Save」をタップすると動画が作成されます。動画の長さによって少し時間が掛かる場合があります。作成後、画面右上の「Share」からLINE、Facebook、Instagram、YouTubeなどに直接シェアできます。
保存されている動画の編集はできない
LINE SnapMovieでは、すでに保存されている動画の編集ができません。LINE SnapMovie以外で撮影したお気に入りの動画にこのアプリならではのフィルターや音楽を付けられないのはやや残念に感じました。
LINE SnapMovieは、フィルターと音楽を加えるだけで、おしゃれで味のあるショートムービーを作れるツールです。